オルビス(ORBIS) 薬用 クリアローションの成分について
オルビス(ORBIS)のクリアローションはオルビスのクリアシリーズの中で化粧水にあたります。
クリアシリーズはオルビスの商品の中でもニキビや肌荒れを防いでくれるシリーズとして人気があります。
クリアローションをまだ使ったことがない方は
- どんな成分が入っているの?
- アルコールが入ってるって聞いたけどどうなの?
- しっとりとさっぱりタイプに2種類があるみたいだけどどう違うの?
- ニキビや肌荒れを防いでくれる成分は?
と言った疑問や不安もあるかと思います。
このサイトではオルビスのクリアローションの成分について徹底解析していますので良かったら御覧下さい。
しっとりタイプとさっぱりタイプがある
オルビスのクリアローションにはしっとりタイプとさっぱりタイプの2種類があります。
公式サイトで購入する時も上記の画像のようにどちらかを選択する必要があります。
- Lがさっぱりタイプ
- Mがしっとりタイプ
になりますので注文する場合は注意が必要になります。
しっとりタイプとさっぱりタイプの成分の違い
水、エタノール、BG、グリセリン、ソルビット液、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、シコニン、ヨクイニンエキス、コラーゲン・トリペプチド F、ローズマリーエキス、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール、メチルパラベン 、グリチルリチン酸2K
水、エタノール、グリセリン、BG、シコニン、ヨクイニンエキス、コラーゲン・トリペプチド F、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、ローズマリーエキス、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、グリチルリチン酸2K
上記がオルビス(ORBIS)クリアローションの全成分になります。
しっとりタイプとさっぱりタイプでは配合されている成分には大きな違いはありません。
違いとしてはしっとりタイプにはソルビット液、キサンタンガムといった保湿の役割を持つ成分が配合されています。
ソルビット液は乾燥しているお肌に対して水分を一定水準で保とうとする働きがある成分で多くの化粧品で使用されています。
現時点ではお肌への刺激はほとんどないとされている成分です。
キサンタンガムはお肌の表面に保湿の膜を作りだし保湿性を向上させる特性があり色々な化粧品にも使われている成分です。
現時点ではお肌への刺激はほとんどないと言われている成分です。
しっとりタイプはさっぱりタイプと比べると保湿に重点を置いているので保湿の役割を担う成分が多く配合されていますね。
しっとりタイプかさっぱりタイプか悩んだら・・・
- 乾燥が気になる
- お肌がパサパサする
- 保湿重視の方
- さっぱりとした使用感が好み
- 油っぽいオイリーなお肌が悩み
私自身はオルビスのクリアローションはさっぱりタイプを愛用しています。
クリアローションの詰め替え用のパックを定期的に買うくらいヘビーユーザーでもあります!!
しっとりタイプも使用していましたがさっぱりタイプの方がさっぱりとした使用感があり個人的にはかなり好みでした。
もともと油っぽい肌でしたのでさっぱりタイプがあっていたのかもしれません。
オルビスのクリアローションにはまだ使用したことがない人の為にトライアルセットと呼ばれるセットがあるんです。
私もそのトライアルセットで最初はお試ししました。
クリアローションだけでなくオルビスのクリアシリーズ3点全てお試しできる便利なセットです!
下記記事でトライアルセットについて詳しく書いてますので是非御覧下さい。
オルビスクリアシリーズトライアルセットについて
アルコール(エタノール)は使用しているの?
オルビスのクリアローションはしっとりタイプ、さっぱりタイプ両方ともアルコール(エタノール)を使用しています。
エタノールが配合されているので・・・
- さっぱりとしたスースー感のある使い心地
- 化粧水を使用したときのべたつきを抑える
- キュッと引きしまる感覚を味わえる
- 抗菌作用
- 防腐剤の役割もある
上記のような5つのメリットがあります。
エタノールが配合されていることによりさっぱりとした爽快感ある使い心地を実現しています。さらにキュッと引き締まる使い心地なので気持ちいいです。
口コミでもさっぱりしていて気持ちいい声が非常に多かったです。
クリアローションの口コミをもっと見たい方は下記こちらを御覧下さい。
オルビスクリアローションの口コミ
また、エタノールには抗菌作用がありニキビや肌荒れを防いでくれます。防腐剤の役割があるのでクリアローション自体を微生物や菌などの外部からの刺激から守ってくれます。
アルコール(エタノール)が苦手な方も中にはいらっしゃると思います。オルビスのクリアローションはさっぱりタイプもしっとりタイプ両方にエタノールが配合されていますのでエタノールが苦手な方は使用するの厳しいかもしれません。
口コミを実際に見てみるとオルビスのクリアシリーズを愛用しているが化粧水だけはアルコールが配合されていない違うものを使用しているという方もいらっしゃいました。
ニキビや肌荒れを防いでくれる成分
グリチルリチン酸ジカリウムもオルビスのクリアシリーズ全てに配合された成分です。
もちろんクリアローションにも配合されています。
ニキビや肌荒れを防いですこやかな状態にお肌を保ってくれます。
紫草という植物から取れる天然の成分で肌のバリア機能を高めてくれる成分になります。
この紫根エキス(シコニン)もクリアシリーズには全て配合されています。
ニキビや肌荒れができにくいお肌に導いてくれる成分です。
コラーゲン・トリペプチド Fとヨクイニンエキスは保湿成分です。
お肌にうるおいを与えてくれる成分になります。
オルビスのクリアローションは100%オイルカットで製造されていますので油分が使用されていません。
100%オイルカット処方とコラーゲン・トリペプチド Fとヨクイニンエキスによりべたつかないで保湿することができるんです!
オルビス クリアローションの特徴
オルビスのクリアローションは無香料、無着色で作られています。
香料を使用していませんが原材料の匂いを徹底的にカットしているので嫌な匂いはしませんので安心です。
弱酸性で作られています。
弱酸性はお肌に近いのでなじみやすいです。
オルビスのクリアローションは角層への浸透力がUPした処方になっています。
上記の画像は疑似皮脂肌に化粧水を垂らして5秒後の様子です。
浸透性がUPしているのが一目瞭然ですね!
優れた浸透力で角層まで成分が浸透してくれます。
合わせて使いたいクリアシリーズ
オルビスのクリアローションと合わせて使いたいのが同じシリーズの仲間であるクリアシリーズの洗顔料と保湿液です。
オルビスのクリアウォッシュは毛穴の汚れや詰まりをすっきりさせてくれる洗顔料です。
しっかり毛穴の詰まりを洗い流すことによりクリアローションの通り道を作ってくれます。
クリアウォッシュはの成分については下記記事で詳しく書いています。
オルビスクリアウォッシュの成分について
オルビスのクリアモイスチャーは保湿液になります。乾燥などの外部からの刺激からお肌を守りお肌にうるおいを与えます。
このクリアモイスチャーもしっとりタイプとさっぱりタイプに別れています。
下記記事でオルビスのクリアモイスチャーの成分について詳しく書いています。
オルビスクリアモイスチャーの成分について
初めての方はトライアルセットがオススメ!
オルビスのクリアローションをまだ使用したことがない方はトライルセットがオススメです。
トライアルセットはクリアローションだけでなく洗顔料(クリアウォッシュ)、保湿液(クリアモイスチャー)も一緒にお試しできるんです!
クリアシリーズは3点セットで使用することでよりニキビや肌荒れを防いでくれます。
オルビスの商品は30日以内なら開封済みでも返品可能なのでまずはトライアルセットでクリアシリーズ全体を試してみてはいかがでしょうか?