オルビス(ORBIS)薬用 クリアモイスチャーの成分について
オルビス(ORBIS)のクリアモイスチャーはオルビスのクリアシリーズの中で保湿液のあたります。
オルビスのクリアシリーズはニキビや肌荒れを防ぐシリーズとして人気がありますよね。
まだオルビスのクリアモイスチャーを使用したことがない方は・・・
- ニキビや肌荒れを防ぐ成分は何?
- しっとりとさっぱりタイプで何が違うの?
などの疑問や不安を持つと思います。
このサイトではそんな人気のクリアシリーズの中のクリアモイスチャーの成分について徹底的に解析していますので良かったら御覧下さい。
クリアモイスチャーにはしっとりタイプとさっぱりタイプがある
オルビスのクリアモイスチャーにはしっとりタイプとさっぱりタイプの2種類があります。
オルビスの公式サイトでも上記の画像のようにしっとりタイプかさっぱりタイプを選択する画面がでてきます。
- Lがさっぱりタイプ
- Mがしっとりタイプ
になりますので購入する際は間違えないように気をつけましょう!
さっぱりタイプとしっとりタイプの成分比較
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、シコニン、ヨクイニンエキス、コラーゲン・トリペプチド F、シロキクラゲ多糖体、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液 、グリチルリチン酸2K
水、BG、グリセリン、エタノール、ジグリセリン、シコニン、ヨクイニンエキス、コラーゲン・トリペプチド F、シロキクラゲ多糖体、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、メチルパラベン、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液 、グリチルリチン酸2K
クリアモイスチャーのしったりタイプとさっぱりタイプではほとんどの成分は一緒なのですが、2つほど違う成分があります。
しっとりタイプのみ入っている成分がフェノキシエタノールになります。
エタノールという文字が入っているのでエタノールの一種だと勘違いしてしまいそうですがフェノキシエタノールはエタノールではありません。
フェノキシエタノールは化粧品の防腐剤として使われている成分になります。
しっとりタイプには防腐剤としての役割もあるエタノールが使用されていません。その代わりにフェノキシエタノールが使用されているんです。
化粧品は一度封を開けると何週間も使いますよね?そうなると微生物や菌が入り込む恐れが高くなります。それらの微生物を殺菌してくれる役割がフェノキシエタノールにはあります。
フェノキシエタノールは緑茶に含まれる玉露から発見されて成分で天然成分でもあります。
このフェノキシエタノールがクリアモイスチャーが長く使えるように微生物や菌などの外部からの刺激から守ってくれるんです。
肌への刺激リスクがある!?
フェノキシエタノールは安全性が高い成分と言われていますが中には刺激と感じてしまう方もいるようです。その為配合量には制限がされています。製品100%に対して1%までと制限されています。
さっぱりタイプのみ配合されているのがエタノールになります。
エタノールには次のような特徴があります。
- さっぱりとしたスースー感がある
- 保湿液特有のべたつきを抑える
- キュッと引きしまる使用感
- 抗菌作用と防腐剤としての役割
エタノールが使用されていると特有のスースーとしたさっぱりとして使い心地になります。
実際にオルビスのさっぱりタイプを使用されている方の口コミを見るとさっぱりしていて気持ちいいという声も多いです。
オルビスのクリアシリーズの口コミを御覧になりたい方は下記記事を御覧下さい。
オルビスクリアシリーズの口コミについて
クリアモイスチャーのさっぱりタイプにはこのエタノールが配合されているのでさっぱり感が欲しい方はさっぱりタイプがオススメです!
また、エタノールには抗菌作用や防腐剤としての役割がありお肌のニキビを防いだり、クリアモイスチャーを微生物などの外部からの刺激から守ってくれます。
お肌への刺激がある
エタノールは揮発性なのですぐ蒸発する特徴があります。そのため、お肌が敏感な人は刺激に感じてしまうこともあるようです。
しっとりタイプがおすすめな人・・・
- お肌が敏感な人
- エタノールが配合されている化粧品は苦手
- 乾燥が気になる
- お肌がパサパサしている
さっぱりタイプがオススメな人・・・
- スースーとしたさっぱりとした使い心地が好み
- お肌のべたつきが気になるオイリー肌の方
- 敏感肌ではない
私はどちらかというとお肌のべたつきが気になるのでさっぱりタイプを長年愛用しています。
上記の画像のようにクリアモイスチャーさっぱりタイプの詰め替え用を買うレベルの愛用者です(*´з`)
【季節で使い分けるテクニックも!】
乾燥があまり気にならない夏場はさっぱりタイプを使用し、乾燥が気になる秋や冬はしっとりタイプを使うといった使い分けもオススメです!!
ニキビや肌荒れを防いでくれる成分
紫草という植物の根っこから採取された天然の成分で肌のバリア機能を高めてくれる成分です。
オルビスのクリアシリーズ全てに配合されたニキビや肌荒れができにくいお肌に導いてくれる成分です。
グリチルリチン酸ジカリウムもオルビスのクリアシリーズ全てに配合された成分です。
ニキビや肌荒れを防いですこやかなお肌に導いてくれます。
コラーゲン・トリペプチド Fとヨクイニンエキスは保湿成分になります。この保湿成分もクリアシリーズ全てに配合されています。
お肌にうるおいを与えてくれる成分です。
洗顔、化粧水、保湿液と3段階で保湿までしてくれるんです!!
クリアモイスチャーの特徴
網目構造ので作られた膜でうるおいを包み込む処方がクリアモイスチャーの特徴のひとつです。
お肌の保護してうるおいを保ってくれます。
オルビスのクリアモイスチャーは100%オイルカット処方です。動物油、植物油、鉱物油などの油分は配合されていません。
油分がないためべたつきがなく使い心地もさっぱりとしています。
余計な香料や着色料を使用していません。お肌に優しい処方となっています。
オルビスのクリアモイスチャーはお肌に近い弱酸性で作られています。
クリアモイスチャーと一緒に使いたいクリアシリーズ
クリアモイスチャーはオルビスのクリアシリーズの保湿液です。同じクリアシリーズの仲間である洗顔料(クリアウォッシュ)、化粧水(クリアローション)と一緒に使うことでさらにニキビや肌荒れを防いでくれますよ。
是非合わせて使ってもらいたいシリーズです。私もクリアシリーズは3点とも愛用しています。
クリアウォッシュはクリアシリーズの洗顔料です。
クリアローションやクリアモイスチャーの通り道を作ってくれます。
クリアウォッシュの成分については下記記事を御覧下さい。
オルビスクリアウォッシュの成分について
クリアローションは化粧水です。角層まで有効成分を浸透してくれます。
さっぱりとした使い心地が人気なんですよ!
クリアローションの成分については下記記事を御覧下さい。
オルビスクリアローションの成分について
まだクリアモイスチャーを試したことがない人はトライアルセットがオススメ
クリアモイスチャーをまだ試したことがない方はオルビスのクリアシリーズ3点が同時にお試しできるトライアルセットがオススメです!
クリアモイスチャーだけでなくクリアウォッシュ(洗顔料)、クリアローション(化粧水)の3つが同時に試せるお得なセットなんです!
下記の記事でオルビスのクリアシリーズのトライアルセットについて詳しく書いてますので良かったら御覧下さい。
オルビスクリアシリーズのトライアルセットについて